こんにちは!管理人です。
話題の激安タブレットEGBOK エグボック P803。管理人も気になって購入してしまいました😆
今回はこのEGBOK エグボック P803という法人向けのタブレットに楽天モバイル回線を挿入して通信を試してみたいと思います。
楽天モバイル回線を試すにあたり、EGBOK エグボック P803の対応周波数帯・SIMの挿入場所・APN設定について合わせて確認していきます。
EGBOK エグボック P803 の楽天モバイル対応状況
楽天モバイル公式のサイトで EGBOK エグボック P803の対応状況、、、念の為確認をしてみましたが、対応機種としては掲載されていませんでした。
そのため楽天モバイル公式としては案内していない機種ですので動作保証外であることが前提となります。
ご利用製品の対応状況確認 |楽天モバイル
EGBOK エグボック P803 の対応バンドについて
EGBOK P803は4G LTE、3G、GSMに対応しています(5Gは非対応)。
楽天モバイルを利用する上では4G LTEが必要となりますので、4G LTEについて確認してみます。
Band 1 / 3 / 8 / 18 / 19 / 26 / 28 / 41
楽天モバイルで必要なBand 3(Band 18)に対応していますので対応周波数帯としては問題なく使えるように思います。
それでは実際に楽天モバイルのSIMを挿入していきます。
楽天モバイルのSIMカードを挿入してみる
次に気になるSIMトレイについて確認していきます。SIMトレイはEGBOK エグボック P803本体上部にあります。

SIMトレイを取り出してみると確かに2枚のSIMが入るようになっていましたので、実際にセットしてみました。

SIMトレイを取り出したところ

楽天モバイルとOCNモバイルONEのSIMのSIMを挿入。
(この記事では楽天モバイルの回線を試します)
EGBOK エグボック P803は自動APN設定には対応していませんので、手動でAPN設定を行っていきます。
APN(アクセスポイント名)を設定する
設定アプリを開き、ネットワークとインターネット > Rakuten > 詳細設定 > アクセスポイント名と進みます。




APN画面が開いたら右上のプラスボタンでAPNを設定します。

楽天モバイルのAPN設定は以下の通りですので、こちらに合わせて入力していきます。
名前 | rakuten.jp |
APN | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |


※PDPタイプの入力箇所がなかったため、PDPタイプは無視しています。
APN設定を入力が完了しましたら、画面右上のボタンから保存をタップして設定を保存します。


APN設定の保存後、rakuten.jpを選択します。

以上で楽天モバイル回線のAPN設定は完了です。
ブラウジング・Rakuten Link(楽天リンク)・SMSを試してみる
まずは4Gデータ通信でGoogle検索をしてみましたが無事に接続を確認。

続いてRakuten Linkの確認をしてみましたが、発信・着信ともに無事に接続を確認。


Rakuten Link設定時にSMS認証がありますが、その際にSMSの受信を確認しています。

EGBOK エグボック P803 で楽天モバイル回線(Rakuten UN-LIMIT VI)まとめ
以上を確認してみましたが、EGBOK エグボック P803で楽天モバイル回線のSIMを挿入すると以下の通信が可能でした(※静岡県沼津市付近において)。
- 4Gデータ通信
- Rakuten Linkでの通話
- SMS
SMSの楽天回線・パートナー回線の違い、APN自動設定(海外)、ETWS、110/119通話などでの高精度な位置情報測位等については楽天モバイル公式での確認が必要となります。
これらの機能が対応しているかどうかが必要な場合は楽天モバイル公式のご利用製品の対応状況確認ページにて情報が公開されることが望ましいですが、一般市場に流通しているタブレット端末ではないため情報が公開される見込みは薄いかもしれません。
また、お住まいの地域が楽天モバイル回線エリア内かどうかも合わせて確認することをお勧めします。

※本記事で試した結果はあくまでも管理人個人の利用する環境に依存します。利用する環境によって同じような結果になるとは限りませんのでご留意くださいますようお願い致します。
コメント