最近あまり登場機会の少ない HTC U11 (601HT) ですが、本日はこの HTC U11(601HT) にOCNモバイルONEとUQモバイルのSIMを挿入してみました。
※HTC U11はSIMロック解除済みです。
まずはOCNモバイルONEのSIMを挿入
OCNモバイルONEのSIMを入れて、設定アプリ > モバイルデータ通信 > APN設定を見に行くと、「OCNモバイルONE LTE」の選択肢が表示されました。
APN設定でOCNモバイルONE LTEを選択すれば見事4Gでアンテナを掴み通信可能になりました。

管理人が契約しているOCNモバイルONEはドコモ系のSIMですので、NTT DOCOMO表記になっています。
UQモバイルのSIMを挿入
OCNモバイルONEの時とは違い、設定アプリ > モバイルデータ通信 > APN設定を見ても一覧に何も表示されませんでした。
という事でアンテナ箇所はバツ印となってしまい通信が不可の状態に。

HTC U11はUQモバイルでは使えないのか?
この管理人の HTC U11 (601HT) ですが、ソフトバンクで契約した端末となり、SIMロック解除をしていますが、UQモバイルの公式ページでも動作確認済みの端末にはなっておりません。
そのためAPN設定を行っても通信はできませんでした。
ちなみに、auから発売されている HTC U11 (HTV33) という機種であれば、SIMロック解除を行った上でUQモバイルのSIMは使えるようです。
動作確認端末一覧|UQモバイル
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
ソフトバンクから発売されているHTC U11ではSIMロック解除しても使えなくて、auから発売されているU11ではSIMロック解除して使える。
一見同じ端末のように思いますが、こういう風にキャリアの違いによって使えるSIMが異なるというのは、SIMロック解除というのかなんというのか。
混乱してしまいますよね。。。管理人もよくわかりません (´・ω・`)
auから発売されているHTC U11 (HTV33)、Softbankから発売されているHTC U11 (601HT) 、対応周波数による違いによって、SIMロック解除をしても接続できない可能性もありますね。
コメント