こんにちは!サブ管理人です。
先日、近所の知人からヘルプメッセージが届きました。
LINE ではなく プラスメッセージでのやり取りをしていますが、その内容が「LINE が突然使えなくなったのですが、どうしよう」という相談でした。
スマホのホーム画面から LINE のアイコンが消え空白に
翌朝伺ってみると、スマホのホーム画面に空白スペースがあり、昨日まではそこに LINE のアイコンがあったとのこと。
使用しているスマホはドコモのらくらくスマートフォンでした(機種名不明)。
知人曰く LINE がなんかおかしいなあと思ってアイコンをタップしたりいじっているうちに、ホーム画面から消えてしまったとのこと。
NTTドコモのサイトで確認したところ、アプリの無効化をしてしまっているとホーム画面にはアプリは残るとされていましたので、おそらく誤動作でアンインストールをしてしまったのかと思われます。
しかし、らくらくスマートフォンの場合、アプリのアンインストールは本体設定アプリからアプリケーションの削除を行わないと、簡単にアプリの削除はできないようで・・・。
解決のためにまずは原因をと思ったのですが、もうなってしまったことは追求しないことにして、まずは LINE アプリをホーム画面に戻してみました。
ホーム画面の並べ替えで LINE アイコンを戻す
空白スペースを残したままホーム画面を下にスクロールすると、ダウンロード済みアプリのリストには LINE のアイコンが残っていました。
らくらくスマートフォンは「本体設定」から「ホームカスタマイズ」→「アイコンの並べ替え」でホーム画面にあるアイコンの並べ替えができます。
そこで LINE のアイコンを指で一度タップし、ホーム画面の空白スペース(元々 LINE のアイコンがあった場所)をタップします。
するとダウンロード済みの箇所から、空白スペースまで LINE のアイコンが移動できたのです。
※機種や OS バージョンにより操作方法は異なる場合があります。
空白スペースに無事に LINE のアイコンが戻せたので「(ホーム画面の)いつもの場所に LINE が復活した!」と、とても喜んでくれました。
しかし、LINE がうまく起動するのか気になります。
Android で LINE のバックアップは Google ドライブが必要?!
無事にホーム画面のいつもの場所に戻ってきた LINE のアイコンをタップしてみると「Google アカウントを選択 トーク履歴がバックアップされた Google アカウントを選択してください。」との表示が。

Google アカウントを持っているか尋ねてみたところ、バックアップなどしたことがなく、Google アカウントもわからないとのこと。アカウントを持っていたとしても、日頃利用していなかったら分からなくなるものです。
Google アカウントでログインをせずに「スキップ」を選べたため、それで進めていきます。
Google アカウントでのログインをスキップすると、バックアップからの復元ができないことが表示されましたが、知人と確認しながら設定を進めました。
すると、友だちリストもトーク履歴も LINE アイコンが消える前までの状態に復活できたのです。
知人は「離れて住む息子や友人グループとも LINE で連絡が取れる!履歴も残っているからそのまま使えて簡単だ!よかった!」と、とても喜んでいらっしゃいました。
今回は LINE のバックアップからの復元はしておりませんが、友だちリストや直近の履歴などは戻ってきたのでよかったです。
LINE のバックアップは LINE アプリの設定にある「トークのバックアップ」で設定が可能です。

iPhone の場合は iCloud に、Android スマホの場合は Google Drive にバックアップされます(LINE のバージョンや端末の OS バージョンは〇〇以上と指定されていますので最新にしておくほうがいいです)。
LINE のトークのバックアップ画面では「バックアップ頻度」という設定があり、一定期間ごとに自動でバックアップしてくれる機能もあります。


もしかすると、知人は初期設定の時に Google アカウントを登録していて、LINE の初期設定で自動バックアップされていたのかもしれません。

サブ管理人は LINE の「バックアップ頻度」の設定を変えたことがないのですが「1週間に1回」となっていました。
万が一の時のために、LINE のバックアップはとっておいた方が安心かもしれませんね。
- LINE みんなの使い方ガイド | トーク履歴のバックアップ方法
- FCNT | アプリケーションアイコンの並び替えや移動はできますか?
- NTT docomo | アプリの無効化手順
コメント