当サイトは広告を設置しています(詳細

Nothing Phone (3a) を楽天モバイルで 一括 税込 34,900円で購入!クリアケース 税込 640円 ガラスフィルム 税込 420円は楽天市場で購入〜 いずれも送料無料

Nothing Phone (3a) 楽天モバイルで購入
広告

こんにちは!管理人です。

保持していた irumo 回線で楽天モバイルに乗り換え、Nothing Phone (3a) を一括 税込34,900円で購入しました!

カラーはもちろん楽天限定カラーのブルー。

Nothing Phone (3a) 購入 化粧箱
Nothing Phone (3a) 購入 化粧箱 裏面

早速開封していきます。

Nothing Phone (3a) 箱 開封

Nothing Phone (3a) 開封!

箱がエンボス仕上げなんですね。拘りを感じる。

Nothing Phone (3a) 箱 エンボス仕上げ

パッケージ内容は以下の通り。

  • Nothing Phone (3a) 本体
  • USB-C ケーブル
  • 説明書
  • SIMピン
Nothing Phone (3a) 箱オープン
Nothing Phone (3a) のパッケージ内容

CMF Phone 1 の SIMピンもオシャンティだったけど、Nothing Phone (3a) のSIMピンもオシャンティだこと!

Nothing Phone (3a) の SIMピン

管理人に持たせて遊びますわよ。

Nothing Phone (3a) の SIMピンを持つ管理人

CMF Phone 1 の SIMピンは管理人の SIMピンコレクションの記事でご紹介しています。
よかったらご覧ください↓

本体を包む包装紙を綺麗に剥がそうと試みるも粘着が強くビリッと破れました。 まぁ別にいいんだけど。

パッケージは綺麗に残したいと思う管理人ですが、今回はちょい失敗の巻でした(トホホ)

Nothing Phone (3a) 開封
Nothing Phone (3a) 開封
Nothing Phone (3a) 開封

背面の透明感がまたカッコええな。

オラ、ワクワクすっぞ!

Nothing Phone (3a) 背面は透明仕上げ

電源ボタンを入れると Hello と表示されました。

Nothing Phone (3a) 購入後 電源入れて起動

Nothing Phone は OS のデザインも綺麗。

基本 OS は Android がベースだけど、Nothing OS という独自のデザイン( OS )を採用しています。

管理人
管理人

CMF Phone 1 をメイン機として使っている管理人ですが、今まで使った Android の中で一番好みかもしれません。

その上、見た目も個性的でカッコいい。

最近はスマホは1万円まで!みたいな安いものばかり使っていましたが、3万円ほどまで奮発してみて良かったと思います。満足感高いです。

申し込みしてから届くまでは 一括 税込34,900円ってやっぱり高かったかなぁ、、、とウジウジしていたのですが、いざ届いてみるとそんな気持ちも一気に晴れました。

買って良かった!

\公式サイトをチェックする/

できればケースは使いたくないのですが、本体が傷つくのもいやなのでクリアケースを購入しました。

これです。

購入時の価格は 640円。メール便で送料は無料です。

送料無料で640円ならありかなと思いました。

Thursday(サーズデイ)楽天市場店というお店で購入したのですが、管理人はたまにこのお店を利用しています。Android のケースを安く提供してくれるので助かっています。

実際届いたケースはこんな感じです。

Nothing Phone (3a) 用 TPU クリアケースを楽天市場で購入
Nothing Phone (3a) 用 TPU クリアケース 開封

実際に装着してみるとこんな感じ。

Nothing Phone (3a) 用 TPU クリアケース 装着
いい感じにフィットした
Nothing Phone (3a) 用 TPU クリアケース 装着 側面(電源ボタン& Essential Key 側)
ボタンにズレなし、ストラップホールあり
Nothing Phone (3a) 用 TPU クリアケース 装着 側面(ボリュームボタン側)
ボタンにズレなし
Nothing Phone (3a) 用 TPU クリアケース 装着 上部
Nothing Phone (3a) 用 TPU クリアケース 装着 下部(USB-Cコネクタ スピーカー等)
USB-Cコネクタやスピーカー等の箇所に空洞あり
Nothing Phone (3a) 用 TPU クリアケース 装着 カメラ部分(グリフインターフェース)
カメラ部分とグリフインターフェース部分に空洞あり
Nothing Phone (3a) 用 TPU クリアケース 装着 管理人&サブ管理人も満足
ケースを装着できて満足

可もなく不可もなくという感じで問題ありません。

スマホを買うのはどこか罪悪感がありますが(まだ使えるスマホがいくつもあるのに何個も買ってしまうから)、Nothing Phone (3a) は届いた瞬間そんな気持ちも吹っ飛び、テンションがあがりました。

こういうワクワクするスマホはいいなぁって思います。

と、ここまで嬉し楽しい気分をお伝えしてきましたが、ここで一個悲しいお知らせです。

Nothing Phone (3a) を撮影している際に、何か引っ掛けてしまったのか、画面の保護フィルムにシャーッと傷が入ってしまいました😭

Nothing Phone (3a) 買った初日に保護フィルムに傷をつけてしまった...
買った初日に保護フィルムに傷をつけてしまった…

保護フィルムを少し剥がしてディスプレイを直接確認してみたところ、ディスプレイ自体に傷はなかったみたいで。

ディスプレイにまで傷が入らなかったのは不幸中の幸いです。

ガラスフィルムも追加で購入するか・・・。

ということでガラスフィルムも購入しました。

こちら。

イーストプラスSHOPというお店で購入しました。このお店は初めてかな?

このガラスフィルムはフロントカメラまで覆ってしまうタイプです。購入する時にちょっと悩みましたが、自撮りなどでフロントカメラを使う機会も少ないだろうということで、コスト重視で妥協しました。

Nothing Phone (3a) 用 ガラスフィルム 楽天一番で購入
購入したガラスフィルムのパッケージ
Nothing Phone (3a) ガラスフィルムを貼る前に画面をウェットティッシュで拭く
ガラスフィルムを貼る前に画面をウェットティッシュで拭く
Nothing Phone (3a) ガラスフィルムを貼る前に画面をドライティッシュで拭く
ドライティッシュで水分を取る
Nothing Phone (3a) ガラスフィルム 埃除去シールで誇りを取る
埃除去シールで埃を取る
Nothing Phone (3a) ガラスフィルム 貼り付け中は気泡が入る
貼り付け中に気泡が入るが・・・
Nothing Phone (3a) ガラスフィルム 貼り付け後 気泡を押し出す
気泡は押し出せた!
Nothing Phone (3a) 購入したガラスフィルムはフロントカメラを覆うタイプ
フロントカメラを覆うタイプ

と、こんな感じで、今回は買ったことをお伝えしましたが、実際に触ってみたことなどはサブ管理人と一緒に情報発信できればと考えています。

ではまた~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました