※アイキャッチ画像はイメージです。
Apple独自のSoC(Apple Silicon)搭載スマホでベンチマークテストを行う連載。
本記事では A12 Bionic搭載 iPhone XR を使用します。
iPhone XR は appleの製品ページを確認すると A12 BionicというSoCが搭載されているとわかります。
A12 Bionicの性能を試してみたくて、iPhone XRにAntutuベンチマークをインストールしてベンチマークスコアを計測しました。
A12 Bionic AnTuTu ベンチマークスコア
iPhone XR AnTuTu Benchmark

ベンチマーク結果(v9.0.6) | 507,516 |
CPU | 144,606 |
GPU | 189,235 |
MEM | 69,244 |
UX | 104,431 |
A12 Bionic と A11 Bionic の AnTuTu ベンチマーク比較



A12 Bionic(iPhone XR)の AnTuTu Benchmark は 507,516
A11 Bionic(iPhone X / iPhone 8)の AnTuTu Benchmark は 359,168 / 393,683
上記のiPhoneで比較した場合、10〜15万ほどの差が出る結果が確認できました。
A12 Bionic 搭載スマートフォン
A12 Bionicを搭載しているスマホは、iPhone XRに加え、iPhone XSとXS MaxにもA12 Bionicが搭載されています。
- iPhone XR
- iPhone XS
- iPhone XS Max
スマホではありませんが、タブレットとしては iPad (第8世代)、iPad Air (第3世代)、iPad mini (第5世代) にA12 Bionicが搭載されています。
A12 Bionic への管理人の感想

あくまでも管理人の個人的な感想となりますので、参考程度にご覧ください。
A12 Bionicのスコアは AnTuTu Benchmark(v9.0.6)にて507,516というスコアを出しました(第2世代 iPhone SE(A13 Bionic)のAnTuTu Benchmarkは565,491にに近しいスコア)。
iPhone XR は当時の廉価版のiPhoneという印象が強いため、iPhone XRと同じくA12 Bionicと搭載しているiPhone XS、iPhone XS Maxでも同じようなスコアになるのか気になります。
iPhone XRは2021年12月現在サブ管理人がメインスマホとして使っていますが、これも日常使いとしては十分満足できるもので、AnTuTu Benchmarkスコアからもそのことがわかります。
AnTuTu Benchmarkスコアがスマホの性能(使い勝手)の全てではありませんが、目安としてはわかりやすいものだと思います。
コメント