BALMUDA Phone を購入後、初期設定状態ではホーム画面の待受画面に J.B. という名前が表示されています。
この名前は、設定アプリの「ホーム画面のデザイン」から変更することが可能です。
早速、BALMUDA Phone の初期設定ネーム J.B. を変更してみます。
また、電話番号や誕生日は個人情報のため非表示にしたいと思うこともありますので、電話番号や誕生日を非表示にする設定も確認していきます。
設定アプリで「ホーム画面のデザイン」を開く
BALMUDA Phone ホーム画面またはアプリ一覧画面から設定アプリ(歯車のアイコン)を開きます。

設定アプリを開いたら、設定項目の一覧から「ホーム、ロックの設定」を探し、タップします。

ホーム、ロックの設定画面が開いたら、一番上に表示されている「ホーム画面のデザイン」をタップします。

BALMUDA Phone ホーム画面のデザイン
ホーム画面のデザインでは、名前の変更に加え、背景・ストライプの向き・キーカラー・サブカラー・シグネチャー・フォント・カラー・日付&天気・オーナー名・誕生日・電話番号を設定することができます。
背景の変更
背景の初期設定はブラックとなりますが、その他には以下のような背景カラーから選択することができます。

- ブラック(初期設定)
- レザーブラウン
- ブリティッシュグリーン
- インディゴブルー
- シルバー
- ホワイト
- ヴィンテージピンク
- ジューシーオレンジ
- ラベンダー
- スカイブルー
- キョウトグリーン
- サンドベージュ
- トワイライトブルー
- デイドリームパープル
- フォレストドーン
- シルバーブルー
- ピンクゴールド
- スカイイエロー

管理人は上記のカラーから「フォレストドーン」を選択してみました。

ストライプの向きの変更
BALMUDA Phone のホーム画面の特徴でもあるストライプは、右向き・左向き・表示しないから選択することができます。




管理人は BALMUDA Phone らしさを残すためにも初期設定である右向きのままにしました。
キーカラー・サブカラーの変更
キーカラー・サブカラーでは、キーカラーは下のストライプの色を変更することができ、サブカラーは上のストライプの色を変更することができます。
黄・赤・紫・緑・青・茶・黒などのカラーを選択するとさらに明暗のカラーバリエーションからストライプの色を変更することができます。


キーカラーは管理人の色と近い茶色に、サブカラーは白を選択してみました。

シグネチャー(名前)・フォントの変更
シグネチャーの変更でホーム画面に大きく表示された名前箇所(一番大きいフォント箇所:初期設定ネーム J.B.)を変更することができます。
画面下側のシグネチャー(J.B.)という箇所をタップすると、キーボードが表示され入力内容を変更することができます。

今回は例として hmw_jp と入力してみました。

続いてフォントの変更に移ると、6種類のフォントからシグネチャーの字体を変更することができます。

今回は例として明朝体のフォントを選択してみました。

シグネチャーの文字はいらないという場合はシグネチャー編集画面で「ホームに表示」のチェックを外すと非表示にすることができます。
カラーの変更
カラーはシグネチャー・日付&天気・オーナー名・誕生日・電話番号箇所の文字色を変更することができます。
白または黒の文字色から設定できますが、それぞれ個別には設定することができません。


日付&天気の変更
日付&天気を表示するかしないかの設定ができます。
初期設定では日付&天気が表示となっていますが、「日付と天気をホームに表示」のチェックを外すと非表示にすることができます。


オーナー名の変更
オーナー名は初期設定では空欄のため not set と表示されていますが、オーナー名を入力すると入力した内容が表示されます。


初期設定ではオーナー名が表示となっていますが、「ホームに表示」のチェックを外すと非表示にすることができます。

オーナー名が名前という認識になるかもしれませんが、初期設定では not set とされていますので、シグネチャー = 名前という印象を持った管理人です。
誕生日の変更
誕生日は初期設定では空欄のため、not set と表示されていますが、誕生日を西暦で入力すると入力した内容が表示されます。

初期設定では誕生日が表示となっていますが、誕生日は個人情報のため表示したくないという場合は「ホームに表示」のチェックを外すと非表示にすることができます。
電話番号の変更
電話番号は初期設定では空欄のため not set と表示されていますが、SIMを入れると自動的に電話番号が表示されます。
自動で入力された電話番号を変更したい場合は変更が可能です。

初期設定では電話番号が表示となっていますが、電話番号は個人情報のため表示したくないという場合は「ホームに表示」のチェックを外すと非表示にすることができます。
BALMUDA Phone のホーム画面を変更してみた
以上の内容を踏まえて BALMUDA Phone のホーム画面を変更してみましたのがこちら。

Owner(オーナー名) / Birthday(誕生日) / Phone(電話番号) の内容を残したままにしてみましたが、これってやっぱり必要ないなと思いました。
また、シグネチャーのアンダーバー( _ )箇所がちょっと気になるなぁと思って再編集。
再編集後がこちら。

BALMUDA Phone らしさを残しながらすっきりしたデザインになりました!
シグネチャーにもう少し長い文章が入るのかと試してみるとフォントサイズが自動的にリサイズされて綺麗に収まりました。

いい感じ!
BALMUDA Phone の設定アプリ「ホーム画面のデザイン」のシグネチャー・オーナー名箇所など編集方法を一度覚えると、ホーム画面の名前の変更や電話番号・誕生日の非表示も簡単にできます。

自分だけのオシャンティな BALMUDA Phone ホーム画面ができると良いですね。
コメント