こんにちは!管理人です。
Android をお使いの方で、デフォルト(規定・初期設定)のブラウザを Google Chrome から Microsoft Edge / Firefox / Yahoo! 等へ変更したい、またはデフォルトのブラウザを Google Chrome に戻したいなど、デフォルトのブラウザアプリの変更方法を探していませんか?
Android スマートフォンは、デフォルトのブラウザとして Google Chrome が設定されている場合が多いのですが、このデフォルトのブラウザアプリは変更することが可能です。
この記事では、Android をお使いの方向けにデフォルトのブラウザアプリを変更する手順について、Google Chrome / Microsoft Edge / Firefox / Opera / Sleipnir / Yahoo! のブラウザアプリを利用して記載しています。
Android 標準のブラウザアプリの変更方法の参考にご覧ください。
事前準備:ブラウザアプリをインストールする
Android のデフォルトのブラウザアプリを変更する前に、Android のアプリストア Google Play にてブラウザアプリをインストールしている必要があります。
今回の記事では Microsoft Edge / Firefox / Opera / Sleipnir / Yahoo! を例に取り上げますので、これらのアプリを Google Play からインストールしています。

使用したいブラウザアプリを必要に応じてインストールしてくださいね。
Microsoft Edge(開発元:Microsoft Corporation) / Firefox(開発元:Mozilla) / Opera(開発元 :Opera) / Sleipnir(開発元:Fenrir inc.)/ Yahoo! JAPAN(開発元:Yahoo Japan Corp.)をインストールしています。





※デフォルトのブラウザに設定できるアプリはこれに限らず多数のアプリがありますが、事前にインストールしたブラウザアプリが後ほど説明に出てくる設定アプリのデフォルトのブラウザアプリ一覧に表示されます。
Android デフォルトのブラウザアプリの変更方法
Android でデフォルトのブラウザアプリを変更するには、設定アプリから変更することができます。
設定アプリを開き、アプリ > デフォルトのアプリ > ブラウザアプリ > の順に進み、デフォルトのブラウザアプリ一覧に表示されたアプリを選択することで変更することができます。




管理人が実際に試した Google Pixel 7 Pro の画面では デフォルトのブラウザアプリとして Google Chrome が設定されていました。

例えば、このデフォルトのブラウザアプリ一覧の Edge をタップして選択することで、デフォルトのブラウザアプリを Microsoft Edgeに変更することができます。

Firefox / Opera / Sleipnir / Yahoo! なども同様の操作でデフォルトのブラウザアプリに設定することができます。




デフォルトのブラウザアプリの設定後にメールアプリや二次元コードの読み取りなどで URL を開くと、設定したブラウザアプリで開くことができます。
デフォルトのブラウザアプリ を他のブラウザアプリに設定した後、改めて Google Chrome に戻したい場合は、デフォルトのブラウザアプリ一覧の Chrome をタップして選択することで Google Chrome に戻すことができます。

Android のホーム画面の検索バーは消せる?変えれる?
デフォルトのブラウザアプリを Google Chrome から別のアプリに変更した後、Android のホーム画面の下部に表示されている Google アプリの検索バーが消せないのか気になります。

Xperia(上記の画面は Xperia 10 IV)など一部の Android 機種(Xperia ホーム)では、ホーム画面を長押し > ホームの設定 > クイック検索ボックスを表示をオフにすることでホーム画面の検索バーを非表示とすることが可能です。



設定が完了するとホーム画面の検索バーが非表示となっていることが確認できます。

ただし、Google Pixel シリーズ(Pixel Launcher)などによってはクイック検索ボックスを表示がオフにできない機種もあります。
クイック検索ボックスを表示がオフにできない機種は、デフォルトのホームアプリを変更できるアプリを利用してカスタマイズするということも一つの方法としてあります。
デフォルトのホームアプリを変更できるアプリとして一つ例をあげると Nova Launcher ホーム というアプリがあります。
Nova Launcher ホーム を利用すると、ホーム画面の検索バーを非表示とすることもできますし、検索バーの箇所をデフォルトのブラウザアプリの検索バーに設定することもできます(アプリが対応している場合に限る)。
※ Nova Launcher ホームを使用すると、現在のホーム画面がガラッと変わってしまいます。スマホ初心者の方には少し複雑と感じてしまうかもしれませんので、わからない場合は設定を変更することはおすすめしません。参考程度にご覧ください。
以下は Google Pixel 7 Pro のホーム画面を Nova Launcher ホーム を利用してカスタマイズしている例です。


ホーム画面の Google 検索バーを非表示としたり、Microsoft Edge の検索バーに変更できていることがわかります。
いずれの設定も Nova Launcher ホーム をインストールし、Nova Launcher ホームの初期設定後に行います。
ホーム画面の Google 検索バーを非表示にする手順としては Nova Launcher ホーム の設定画面から > デスクトップ > 検索バーの位置 なし を選択するという流れになります。



Microsoft Edge の検索バーに変更する手順としては、ホーム画面に表示された検索バーを長押し > 置換 > Edge を選択するという流れになります。




今回試したブラウザアプリのうち、2023年2月10日時点では Microsoft Edge / Firefox / Yahoo! の検索バーに変更することはできましたが、その他のアプリは変更することができませんでした。
アプリによってできることできないことはありますね。
Android 向けの Safari(サファリ)はあるの?
iPhone・iPad・Mac などのアップル製品を利用している人にとって親しみのあるブラウザアプリといえば Safari(サファリ)ですね。
Safari を Android で利用したいと思う人もいるかもしれませんが、残念ながら Safari はAndroid に対応していません。
Android のアプリストア Google Play で「Safari」と検索してみると Safari と見間違うほどアイコンが似ているアプリが見つかります。


SafariBrowser は Sixteen infotech というアプリ開発者のアプリ、Savannah Webブラウザ は ExciteApps という開発者のアプリであり、これらはアップルが提供しているアプリではありません。
コメント