当サイトは広告を設置しています(詳細

CMF Phone 1 に 日本通信SIM・irumo・UQmobile・Y!mobile・mineo・楽天モバイルのSIMカードを挿入!APN設定は自動で設定してくれるのか?手入力が必要なのか?実際に通信できるか確認してみた

CMF Phone 1 に 日本通信SIM・irumo・UQmobile・Y!mobile・mineo・楽天モバイルのSIMカードを挿入!APN設定は自動で設定してくれるのか?手入力が必要なのか?実際に通信できるか確認してみた
広告

こんにちは!管理人です。

先日 IIJmio で購入した CMF Phone 1 。

CMF Phone 1 の対応バンド(対応周波数帯)を見ると、ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線・楽天モバイル回線、どの回線でも使えそうだと気付きます。

ただ、NTTドコモのプラチナバンド( Band 19 )と au のプラチナバンド( Band 18 / 26 )に対応していないということは発売当初からも話題でしたので、繋がりにくい所はあるのかもしれません。

繋がるか繋がらないかは実際に試してみないとわからないと思いますので、CMF Phone 1 に 日本通信SIM・irumo・UQmobile・Y!mobile・mineo・楽天モバイルの SIMカードを挿入し、電話の発着信とインターネット接続できるかを試してみました。

CMF Phone 1 対応バンド(対応周波数帯)

SIMを試す前に、まずは CMF Phone 1 の対応バンド(対応周波数帯)について。

CMF Phone 1 の製品ページでスペックを確認すると、対応バンド(対応周波数帯)は次の通りであることがわかります。

CMF Phone 1 対応バンド(対応周波数帯)

[5G] n1 / n3 / n5 / n7 / n8 / n20 / n28 / n38 / n40 / n41 / n66 / n77 / n78
[4G] Band 1 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 20 / 28 / 38 / 40 / 41 / 66

管理人
管理人

冒頭でも記載した通り、4G Band 18 / 19 / 26 に対応していないのが気になります。

ソフトバンクのプラチナバンド( Band 8 )には対応していますので、ソフトバンク系の SIM が使いやすいのかな〜という印象を受けます。

あと、NTTドコモ、楽天モバイルのBand 28 には対応しているみたい。

記事執筆時点で、ドコモ回線( 日本通信SIM・irumo )、au回線( UQmobile )、ソフトバンク回線( Y!mobile・mineo )、楽天モバイル回線(株主優待)の SIM が手元にありますので、それぞれの回線を試してみようと思います。

広告

格安SIMや格安プランの回線を試す

ドコモ回線( 日本通信SIM・irumo )、au回線( UQmobile )、ソフトバンク回線( Y!mobile・mineo )、楽天モバイル回線(株主優待)の SIM を CMF Phone 1 に挿入。

それぞれの SIM で APN設定を行い、電話の発着信とインターネットの接続確認をしてみました(通信場所は静岡県沼津市内)。

※ 電話の発着信とインターネットの接続以外( 110 / 119 の高精度位置情報や ETWS 等 )は確認していません。

以下に記載の内容は管理人が試した結果であり、各通信サービスが CMF Phone 1 で使えることを保証する内容ではありません。お住まいの地域、設定内容、契約内容等により使えない場合もあるかもしれません。使えるかどうかの1つの判断材料としてご覧いただけましたら幸いです。

管理人
管理人

結論から言うと、すべての SIM で電話の発着信とインターネットの接続は可能でした。日本通信SIM と mineo は APN を手入力する必要がありましたが、それ以外は APN 一覧に表示されました。

ドコモ回線の SIM:日本通信SIM・irumo を試す

ドコモ回線の SIM として、日本通信SIM と irumo の SIM を試します。

まずは 日本通信SIM から。

CMF Phone 1 日本通信SIM 通信試す

SIM の入れ替えで再起動する必要はありませんでした。

SIM を挿れるとアンテナは立ち、発着信テスト(111)は繋がりましたが、ネットには繋がりません。

APN設定を見ても 日本通信SIM の APN は見当たりませんでした。

日本通信SIM は自動で APN設定されませんでしたので、手動で設定が必要です。

CMF Phone 1 APN追加


記事執筆日時点の日本通信SIMの APN設定は次の通り。

名前NihonTsushin
APNdm.jplat.net
ユーザー名jci@jci
パスワードjci
認証タイプPAPまたはCHAP

CMF Phone 1 で APN 設定する際に、APN タイプを何かしら選択しなければならなかったので、とりあえず default のみチェック。

CMF Phone 1 APN 追加 APNタイプを指定してください

※ 管理人は APNタイプを触ってしまったのでこのような設定にしましたが、APN 設定を追加する際に APN タイプを触らなければ「default, mms, supl, hipri, fota, cbs, xcap」にチェックが入っている状態でした。管理人のようにとりあえず default だけチェックするよりは、そのまま保存するほうが良いかも。

APNの手入力を終えたら設定を保存。

CMF Phone 1 日本通信SIM APN 追加 保存
管理人
管理人

名前に NihonTsushin と入力したつもりが NihobTsushin ・・・(苦笑)

まぁ、名前は任意、自分がわかれば良い項目ですので、今回は誤字ですがそのままで。

一覧に戻り、保存した NihobTsushin を選択すれば APN設定は完了です。

CMF Phone 1 日本通信SIM APN 設定

APN設定後、電話をかけたり、ネットを閲覧してみましたが、問題なく通信可能といった状態でした。

※ 電話の発着信とインターネットの接続は無事に確認できましたが、他の動作については試していません。CMF Phone 1 で 日本通信SIM の SIM を使う場合は、日本通信SIM 公式サイトの最新情報を確認されることをおすすめします。

\公式サイトをチェックする/

続いて irumo の SIM を試します。

CMF Phone 1 irumo SIM 通信試す

irumo の APN は spmode.ne.jp です。

irumo の SIM を挿すと自動で sp-mode( spmode.ne.jp )が表示されましたので、sp-mode を選択。面倒な手入力も必要ありませんでした。

CMF Phone 1 irumo APN 設定

その後、電話をかけたり、ネットを閲覧してみましたが、問題なく通信可能といった状態でした。

※ 電話の発着信とインターネットの接続は無事に確認できましたが、他の動作については試していません。CMF Phone 1 で irumo の SIM を使う場合は、irumo 公式サイトの「対応端末一覧」ページに掲載されているか確認されることをおすすめします。

\公式サイトをチェックする/

au回線の SIM:UQmobile を試す

au回線の SIM として、UQmobile の SIM を試します。

CMF Phone 1 UQモバイル SIM 通信試す

UQmobile の SIM を挿入したら APN は自動で表示されたので、UQmobile を選択。面倒な手入力も必要なし。

CMF Phone 1 UQモバイル APN 設定

その後、電話をかけたり、ネットを閲覧してみましたが、問題なく通信可能といった状態でした。

※ 電話の発着信とインターネットの接続は無事に確認できましたが、他の動作については試していません。CMF Phone 1 で UQmobile の SIM を使う場合は、UQmobile 公式サイトの「動作確認端末一覧」ページに掲載されているか確認されることをおすすめします。

\公式サイトをチェックする/

ソフトバンク回線の SIM:Y!mobile・mineo を試す

ソフトバンク回線の SIM として、Y!mobile と mineo の SIM を試します。

まずは Y!mobile から。

CMF Phone 1 ワイモバイル SIM 通信試す

Y!mobile の SIM を挿入したら APN に Application と表示され、チェックされていました。

CMF Phone 1 ワイモバイル APN 設定

APN設定の詳細を確認すると、ワイモバイルの APN設定通りでしたので、面倒な手入力も必要なし。

CMF Phone 1 ワイモバイル APN 設定 詳細

その後、電話をかけたり、ネットを閲覧してみましたが、問題なく通信可能といった状態でした。

※ 電話の発着信とインターネットの接続は無事に確認できましたが、他の動作については試していません。CMF Phone 1 で Y!mobile のSIM を使う場合は、Y!mobile 公式サイトの「SIM動作確認済機種一覧」ページに掲載されているか確認されることをおすすめします。

\公式サイトをチェックする/

続いて mineo Sプラン(ソフトバンク回線)の SIM を試します。

CMF Phone 1 mineo(Sプラン) SIM 通信試す

APN設定に進み一覧を見てみますが、mineo は表示されなかったため、右上の+ボタンで APN設定を追加。

CMF Phone 1 APN追加

記事執筆日時点の mineo(ソフトバンク回線)の APN設定は次の通り。

名前mineo
APNmineo-s.jp
ユーザー名mineo@k-opti.com
パスワードmineo
認証タイプCHAP
APNタイプdefault,supl,ia

※ mineo Sプラン(ソフトバンク回線)の APN設定です。Dプラン(ドコモ回線)・Aプラン(au回線)は APN設定が異なります。詳しくは mineo 公式サイトにてご確認ください。

間違いないように入力し保存をタップ。

CMF Phone 1 mineo Sプラン APN 追加 保存

APN設定保存後、APN一覧画面に戻り、新規作成した mineo を選択。

CMF Phone 1 mineo Sプラン APN 設定

その後、電話の発着信とインターネットの接続が確認できました。

※ 電話の発着信とインターネットの接続は無事に確認できましたが、他の動作については試していません。CMF Phone 1 で mineo を使う場合は、mineo 公式サイトの「動作確認済み端末検索」ページも合わせて確認されることをおすすめします。

\公式サイトをチェックする/

楽天モバイル回線を試す

最後に楽天モバイルの SIM を挿入。

CMF Phone 1 楽天モバイル SIM 通信試す

楽天モバイルの SIM を挿入したら APN は自動で表示されたので、面倒な手入力も必要なし。

CMF Phone 1 楽天モバイル APN 設定

その後、電話をかけたり、ネットを閲覧してみましたが、問題なく通信可能といった状態でした。

※ 電話の発着信とインターネットの接続は無事に確認できましたが、他の動作については試していません。CMF Phone 1 で 楽天モバイル の SIM を使う場合は、楽天モバイル 公式サイトの「ご利用製品の対応状況確認」ページに掲載されているか確認されることをおすすめします。

\公式サイトをチェックする/

CMF Phone 1 はどの回線でも使えそうだけど注意点もある

管理人の簡単な通信チェックですが、CMF Phone 1 はドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル回線、どの回線でも使えそうなことがわかりました。

ただ、利用する地域や設定内容、契約内容によって利用できないなどもあるかと思いますし、通信サービスによっては一部使えないサービス( 110 / 119 の高精度位置情報や ETWS 等 )もあるかもしれません。

冒頭にも書きましたが、ドコモや au のプラチナバンドに対応していないということも話題の機種ですので、場所によって繋がりにくいというのは出やすいかな?と思うところもあります。

管理人が試した沼津市では、ドコモ回線・au回線が特別繋がりにくかったということはなかったですが。

通信できたと書いていますが、あくまでも一例としてご覧いただきましたら幸いです。

今回使用した CMF Phone 1 は、IIJmio サプライサービスにて端末のみ 一括 税込 14,800円で購入しました。

IIJmio の太っ腹なセール価格!安く購入できて大変満足しています。

NFC非対応ですので、マイナンバーカードの読み込みやおサイフケータイは使えませんが、こういう個性的な機種には逆に必要ないかな?

グローバル仕様の感じのままで、あえて日本の仕様に寄せなくても。

Nothing の世界観を体感するエントリー機としては最適でした。

今回 IIJmio の SIM は試していませんが、CMF Phone 1 は IIJmio の動作確認端末一覧ページに掲載されていますので、IIJmio の タイプD(ドコモ回線)とタイプA(au回線)でもおそらくは同じように動作するでしょう。

記事執筆日時点で IIJmio のサプライサービスで CMF Phone 1 は在庫なしでした。価格的にも在庫処分?だったかもしれませんので、今後の入荷はあまり期待できないかもしれませんが、気になる場合は IIJmio 公式サイトにて在庫をご確認ください。

\公式サイトをチェックする/

コメント

タイトルとURLをコピーしました