こんにちは!管理人です。
povo 2.0 は 2024年11月19日(火)から povo Data Oasis(以下、データオアシス)というサービスを開始しました。
データオアシスは、povo 2.0 ユーザーがローソンに来店すると1回につき 0.1ギガ(月に10回まで最大 1GB)チャージできるというサービスですが、povo 2.0 利用中の端末で位置情報を取得することが条件のようです。
管理人は povo 2.0 回線(SIM)をガラホに入れ、povo 2.0 アプリをバルミューダフォンに入れて使っています。
バルミューダフォンに入れている回線はワイモバイルですので、povo 2.0 利用中の端末で位置情報を取得すること、という条件に合致するのか?疑問に感じてしまいました。
バルミューダフォン + ワイモバイル回線でチャージできない場合は、ガラホの povo 回線でテザリングしてみればいいかと対処方法も想定してみるものの、実際にやってみないとわかりません。
ということで、管理人のような状況でも簡単にデータオアシスでギガをチャージできるのか、近所のローソンに行って試してみました。
データオアシスの利用の流れ
povo 2.0 のデータオアシスは、以下のような流れで利用できるとのことです。

- ローソンに行き、povo 2.0 アプリを起動
- アプリ内のバナーをタップ
- ログイン
- 「チャージ追加する」をタップ
- 位置情報の利用とサービスの利用規約の同意
- 位置情報を確認
- ギガチャージ完了
※ 記事執筆時点の内容です。
データオアシスで実際にチャージしてみた
やってきました近所のローソン。

上記「データオアシスの利用の流れ」の通りに操作してみたところ、無事にギガがチャージされました!










ログイン時にメールアドレス・ワンタイムコードの入力が必要でしたので、その点がちょっと手間かなという印象を受けましたが、ローソンの来店で 0.1GB貰えるのはありがたいですね。
ワイモバ回線で povo 2.0 アプリを起動しましたが、povo 回線でテザリングする必要もなくチャージ完了!
冒頭にも記載した通り、管理人は povo 2.0 回線(SIM)をガラホに入れ、povo 2.0 アプリをバルミューダフォンに入れて使っていますが、このようなケースでも無事にチャージできました。
※ 記事執筆時点の内容です。
※ データオアシスのチャージ方法が変更されることも考えられますので、povo 2.0 公式サイトで最新の情報をご確認ください。
データオアシスのギガの有効期限
データオアシスでチャージしたギガ( 0.1GB )の有効期限は 24時間 とのことです。

ほんとにギガがなく低速で困ってる… という時に助かるサービスですね。
24時間限定 0.1GB 月に10回まで、いざという時はローソンに行って povo 2.0 のデータオアシスでギガをちょい足しさせてもらうのも良いかもしれません。
コメント