当サイトは広告を設置しています(詳細

Galaxy S21 5G カメラで超広角/広角/望遠・風景・食事・夜景・ポートレートなど実際に撮影してみた

広告

こんにちは!管理人です。

Galaxy S21 5G を使用して様々なシーンで写真撮影しましたので、撮った写真を掲載していきたいと思います。

写真を押下すると拡大表示しますが、写真データの容量が大きいためWi-Fi環境での閲覧を推奨します。ギガ消費にご注意ください。

Galaxy S21 5G カメラ 様々なシチュエーションで撮影

超広角 / 広角 / 望遠(ズーム)撮影

沼津市の港大橋から撮影する富士山を超広角・広角・望遠・望遠の順で撮影しました。

Galaxy S21 5Gでは3倍までの光学ズームに対応していますが、最大30倍のデジタルズームも可能。30倍に拡大した写真がこちら。

Galaxy S21 5G 望遠(デジタルズーム) x30.0
x30.0

さすがに30倍のデジタルズームはノイズが多くなってしまうので荒さが目立つ写真となりますが、写真の荒さを理解した上で利用するには面白いと思いました。

さらにいくつか1倍 / 2倍 / 3倍 / 30倍の写真を撮影してみました。

駿河湾に浮かぶ作業船を広角 / 望遠(ズーム)でパシャリ。

びゅうおを広角 / 望遠(ズーム)でパシャリ。

風景撮影

近く(沼津港・柿田川公園・その他周辺)を散策がてら風景写真を撮影しました。

写真撮影した時期が春で桜の季節でしたので、桜の写真をもう少し掲載します🌸

食事撮影(食事モード)

その他から食事モードが選択できますので、通常モードと食事モードを比較してみたいと思います。

食事モードは彩度が強調される分のっぺりとしてしまい細かい表現が消えてしまう印象。通常モードは彩度もほどよく自然に見えます。2枚並べると料理モードの方が鮮やかで見た目も華やかな写真に見えます。

夜景撮影

Galaxy S21 5Gで夜景を撮影してみました。いくつかの写真では2倍3倍の光学ズームも試してみましたが、手ブレもある程度抑えられている印象。

ポートレートモード撮影

Galaxy S21 5Gのポートレートモードでは、ぼかし・スタジオ・ハイキーモノクロ・ローキーモノクロ・カラー背景・カラーポイントのエフェクトから選択して撮影することができます。

(羊毛フェルトの)管理人の左下部分が若干透けてしまってw ポートレートモードで撮影するとこういう事もあるのだと覚えておきます。

撮影後にはエフェクトを変更する事も可能でした。
(動画内の画面が明るく遠いため、大きな円・回転・ズームのエフェクトがわかりづらくてすみません…)

広告

Galaxy S21 5G カメラで様々なシーンを撮影してみた感想

Galaxy S21 5Gの標準カメラアプリを開いてそのまま撮影するだけで風景・夜景も綺麗に撮影することができたように思います。

管理人
管理人

全体的に気に入っていますが、光学3倍ズームで撮影できる所が管理人としては特に気に入っています。

インカメラで自撮り写真を撮影した際に肌艶綺麗な自撮り写真になってしまいましたw

フェイスONという設定がデフォルトとなっていた(と思いますが)、目の大きさ・下顎の輪郭・トーン・滑らかさをオフにすることもできますが、それでも多少ソフトウェア加工されているように感じます。

ポートレートモードはiPhone 12 Proで写真撮影を試した時にも似たようなポートレートエフェクトがありました。ぼかしはよくあるエフェクトにしても、スタジオ・ハイキーモノクロ・ローキーモノクロ・カラー背景・カラーポイントなどは流行りなんですかね。

今回管理人が試したのは食事とポートレート(ナイトは夜景撮影時に試したかも知れませんが忘れましたw)ですが、その他には、AR手書き・プロ・パノラマ・ナイト・ポートレート動画・プロ動画・スーパースローモーション・スローモーション・ハイパーラプス・ディレクターズビューがあります。

動画に関するエフェクトも充実しているようです。管理人はあまり動画に詳しくないのですが、興味が湧いてきたら色々触ってみようかなと思います。

まだGalaxy S21 5Gも使い始めて数ヶ月ですので、どんどん写真撮影していこうと思います📸

コメント

タイトルとURLをコピーしました