当サイトは広告を設置しています(詳細

mineo ユーザー同士でデータ容量を分け合える?!「パケットギフト」を家族間でやってみた

mineo パケットギフトを家族間でやってみた
広告

こんにちは!サブ管理人です。

mineo マイピタ50GB に契約して、パケット(データ容量)を大事に貯めてみたい計画から半月です。

パケットを貯めてみたいからと無料で使えるオプション3つ(パスケット、夜間フリー、パケット放題Plus)も駆使しています。

mineo マイピタ50GB についてや、キャンペーンを利用して契約したこと、契約事務手数料が無料だったことなどについては別記事にしていますので、よかったら参考までにご覧ください。

今回は、オプションとは別で「パケットギフト」をやってみました。

mineoの「パケットギフト」って?

mineoの「パケットギフト」は、mineo ユーザーであれば家族でなくてもデータ容量(パケット)をギフトとして贈り合いができるというもの。

mineo のアプリ画面に「ギフトを贈る」「受け取る」のアイコンがあるので、使い方も分かりやすいです。

ギフトでデータを贈り合うのに通信料はかかるものの、手数料などは不要です。

パケットギフトで一度に贈れるデータ容量は 10MB 以上 9,999MB まで

最近はGB(ギガバイト)を目にすることが多く、MB(メガバイト)で言われると一瞬とまどうサブ管理人です。

おおよそ 10MB は 0.01GB、9,999MB は 10GB に近い 9.999GB です。

結構幅広い!

※パケットギフトの利用条件や詳細については mineo 公式サイトでご確認下さい。

\公式サイトをチェックする/

「パケットギフト」を家族間でやってみた

「パケットギフト」でデータを贈り合えるということで、家族間で早速「パケットギフト」を体験。

「パケットギフト」で贈る人

管理人:mineo マイそく スタンダードプランを利用
マイそく はデータ無制限。
mineo のキャンペーンや企画等でパケットを貰うこともありますが、データ容量(パケット)を持っていても使うことがないといった状況。

管理人
管理人

データの使い道はフリータンクに入れる等できるけど、サブ管理人がパケットを貯めてみたいというので、持っているパケットを贈ってみることにしました。

「パケットギフト」でもらう人

サブ管理人:mineo マイピタ 50GB を利用
無料でついているオプション「パスケット」でパケットを貯めれるだけ貯めてみたい計画中。

サブ管理人
サブ管理人

パケットギフトでもらったデータ容量の有効期限は、贈ってもらった月の翌月末まで

有効期限内にもらったデータを使いきれなかったら、また管理人に贈り(戻し)、その翌月末までにまたサブ管理人にギフトとして贈ってもらって…を繰り返すと、永久的にデータの有効期限が延ばせるのでは?

でも、サブ管理人はオプションの「パスケット」で無期限に貯めておくことができます!

もらったデータはパスケットに入れることを忘れないようにしないと…

\公式サイトをチェックする/

「パケットギフト」贈る方法

パケットギフトでデータ容量を贈るのは mineo のアプリから出来ます。

mineo アプリ ホーム画面「ギフトを贈る」

mineoアプリ ホーム画面「ギフトを贈る」


贈るデータ容量を入力 > ギフトを贈る > OK

mineo パケットギフトデータ容量を入力後ギフトを贈る
mineo パケットギフトデータ容量のギフトを贈る OK

ギフトコードを発行しました(2次元コードとテキストコード)
コードは受け取り側で入力・読み取りします。

mineo パケットギフト ギフトコードを発行しました
mineo パケットギフト ギフトを贈った後はデータ0MBに
管理人
管理人

4,982MB 贈ってみたよ。パケットの残容量が0MBになった。

「パケットギフト」受け取る方法

パケットギフトを受け取るのは mineo のアプリから出来ます。

mineo アプリ ホーム画面「ギフトを受け取る」
> パケットギフトをくれる人が発行したギフトコードを
(テキストコードは)入力する /(2次元コードは)読み取る

mineo アプリ ホーム画面の 「ギフトを受け取る」
mineo パケットギフト ギフトを受け取る ギフトコードを入力するかQRコード読み取る

ギフトを受け取る > OK

mineo パケットギフト ギフトを受け取り完了
サブ管理人
サブ管理人

ギフトで贈ってもらった 4,982MB 分追加されました!

mineo パケットギフト ギフトを受け取り後にデータ容量が増える
\公式サイトをチェックする/

mineo「パケットギフト」を贈る・受け取るはアプリで簡単だった

初めて「パケットギフト」を体験してみました。

mineo のアプリで簡単にパケットギフトを贈ったり、受け取ったりできるので、使いやすいと感じます。

mineo で余ったデータ容量は翌月まで繰越しできるものの、それ以上は繰越しできません。

mineo ではフリータンクにデータ容量を入れるなど、他にもデータ容量を無駄なく利用する方法はありますが、家族間でデータ容量をあげたりもらったりできるのは家計的にもうれしいです。

「パケットギフト」は一人の場合でも使えます。

一人でも複数回線持っていると、1つの回線で余ったデータ容量を別の回線に贈ることができます。

ギフトで一度に贈れるデータ容量の下限は 10MB で上限は 9,999MB です。

もらったデータ容量の有効期限は贈ってもらった月の翌月末までなので、それまでに使い切るか、今度はパケットギフトで贈る側になってみてもいいかもしれません。

ただし、パケットギフトでデータ容量を贈る場合、契約して間もない人には贈る容量に制限があります。

サブ管理人は mineo に契約して利用し始めてから2週間ほどしか経っていません。

mineo を利用開始してから45日間は、パケットギフトで贈れるデータ容量の上限は 6GB(約 6,000MB)/月 までです。

制限があるとはいえ、6GBも?と思ってしまいましたが、サブ管理人の場合はオプションのパスケットがあります。

今は、データ容量を贈るよりも貯めたい。

パスケットにデータ容量を預けると、有効期限なくデータ容量を貯めることができるので、早速パスケットに入れてみました!

パスケットで目指せ 300GB 以上〜

※パケットギフトについての詳細は mineo 公式サイトでご確認下さい。

\公式サイトをチェックする/

コメント

タイトルとURLをコピーしました